
バイクを売る時期を考えているなら3月までにしたほうがいい…
なぜなら売る時期を間違えてしまうと2重の税金を払う事になるからです。
もし2重課税の仕組みを知らないのであれば、
一緒に勉強してお互いの知識を高めていきましょう~!
バイクを売る時期は3月までに!!なぜなら2重に税金を払うハメになるからです…
なぜバイクを売る時期は3月までにしなくてはならないのでしょうか?
以下の定義をもとに事例を交えながら解説していきます。
『 バイクの税金は4月1日現在、バイクを所有している人に税金を支払う必要があります 』
以下の事例1の画像をご覧ください。

これは3月31日までにバイクを売って
4月1日に新しいバイクを買ったときの事例です。
この場合は、1台分の税金しかかかりません。
次に事例2の画像をご覧ください。

これは4月1日にバイクを売って新しいバイクを買った時の事例です。
この場合は、4月1日時点で所有しているバイクの数で計算されるので
2台分の税金がかかる事になります
この税金は軽自動車税というもので
排気量によって値段が分かれています。
おおよその目安を以下の表で紹介します。
50cc | 90cc | 125cc | 250cc | 400cc |
---|---|---|---|---|
1000円 | 1200円 | 1600円 | 2400円 | 4000円 |
この税金は地域によって料率が違うので気になる方は地元の税率を調べてください。
【例外あり】3月に売ったとしてもバイク屋さんの手続きが遅れた場合、税金を払うハメになる事もある

バイクを3月中に売ったとしても、バイク屋さんの手続きが遅れて4月にずれ込んだ場合
所有台数分の軽自動車税をあなたが払わなければならない事をご存知ですか?
バイクを売るにしても名義変更だったり所有権の手続きだったり
バイク屋さんのほうでも色々とする事があります。
ここでバイク屋さんの仕事が忙しくて、あなたの車両手続きが4月にズレ込んだ場合
所有台数分の軽自動車税をあなたが払わなくてはなりません…。
なので3月末になるような、ギリギリの期限前にバイクを売るのではなく
早めにバイクを売る事をおすすめします。
ちなみに僕の知り合いは、手続きの遅れで所有台数分の税金を払わされて
めちゃくちゃ怒ってたし、バイク屋さんに不信感を抱くようになってました…。
ちょっと悲しい現実ですね…。
あなたが無職でもバイクを所有していたら軽自動車税の納税の義務がありますよ
無職の人でもバイクを所有している人はいると思います。
ですが無職でもバイクを所有しているのであれば
この軽自動車税の納税義務が発生するんですよねぇ…。
軽自動車税の納付書があなたの所に送られてくるのが
だいたい5月の始めくらいだと思います。
そして納付期限は5月末までに税金を収めなければなりません。
納付期限が過ぎると延滞利子を支払うハメになるので
きちんと期限を守るようにしてください。
私は支払いを忘れないために銀行口座から自動引き落としにしています。
軽自動車税の支払いは銀行口座からの自動引き落としが便利でおすすめですよ!
バイクを売るなら3月までに!まとめ
- 軽自動車税は4月1日現在、バイクを所有している人にかかる税金である
- バイクを売るなら3月前半までに売っておきたい
- 無職でもバイクを所有していたら軽自動車税を支払う義務が発生する
- 軽自動車税の納付期限は5月末まで
- 軽自動車税の納付は銀行口座引き落としが便利!
0 件のコメント:
コメントを投稿