
どうも!フェニックス本田です!
今日は、ヘルメットを選ぶなら
軽いやつを選んだほうがいいよ!って話します。
ヘルメット 選択 動画
音声で説明が欲しい方は
こちらの動画をご覧ください。
ヘルメットが重い弊害など語ってます。
ヘルメット 軽い メリット
ヘルメットが軽いとメリットはあるのか?
気になる人もいると思うんですよ。
それは首が楽だって事!
軽いってだけで圧倒的に変化を体感できるから!
首が凝ってポキポキしてると危険だぞ?
ヘルメットが重いとツーリング中に
首が凝ってポキポキしたくなる衝動に駆られるよね?
でもこれって体にとって危険なことなんだよ?
知ってる?
どれくらい危険かというと
プロレス技のパイルドライバーを喰らうより危険なんだって。
以前ツイッターでつぶやいたことあるんだけど
その返信でさ、首ポキしすぎて血管が裂けて脳梗塞になって
救急車で運ばれたって話を聞いたんだ。
ちなみに彼は社会復帰はできたようだけど
多少の後遺症があるらしい…。
だから首の負担は和らげたほうがいい!
絶対にだ!
ヘルメット 軽さ 比較
まずは広島にある大手バイク用品店のナップスに行って
ヘルメットを物色しました。
ナップスがおすすめするメーカーはSHOEIだけど
ほかのメーカーも見比べたいよね?
って事で自分の好きなデザインを徹底的に見比べました。
私は赤色のデザインが好きなんで
SHOEI Z7-ヴァルキリー(VALKYRIE)と
SHOEI GT-Airが候補に挙がる。
そしてAraiのRX7 ヴィニャーレス(VINALES)

次にOGKのエアロブレード3とOGK KAMUI2

圧倒的に手持ちの軽さで実感できたのが
OGKカブトのエアロブレード3だった。
公開されている重さで比べると
エアロブレード3 | Z7 | GT-Air | RX-7 | KAMUI2 |
1310g | 1385g | 1524g | 1585g | 1641g |
こんな感じです。
手持ちの体感は
エアロブレード3 | Z7 | GT-Air | RX-7 | KAMUI2 |
軽ッ | まぁまぁ軽いかな | 普通かな | 普通かな | ちょっと重みを感じる |
こんな感じです。
ヘルメット 選びに困った事
SHOEI、Araiなど
どいつもこいつもおしゃれなデザインで
かっこよすぎ!!
商品をどれにするか選ぶの困りましたわwww
購入の決め手はヘルメットの価格
Z7ヴァルキリーが一番ほしかったけど
やっぱり価格なんですよね…。
SHOEI、Araiのヘルメットは良いけど高い。
僕はバイクの動画を作りたかったから
アクションカメラが欲しかったし
プロテクターも欲しいなと思ってたので
そこまでヘルメットにお金は回せないなと思いました。
SHOEI、Araiの平均価格は4万~5万だけど
OGKカブトは2万円弱でヘルメットが買えます。
じゃぁ残りの浮いた2万円で
カメラ買うなりプロテクターにお金が回せると思ったので
軽さとコスパの良さから
OGKカブトのエアロブレード3を選びました。
更なる軽さを求めて
エアロブレード3よりさらに軽さを求めるなら
カーボン仕様が良いんだよね。
とくにSIMPSONのカーボンヘルメットが
軽すぎてやばいwww
SIMPSON M30 BANDIT DOT Carbon Fiber
1134g
エアロブレード3より200gくらい軽いからね。
カーボンの軽さは異常だなぁ~。
高いけど…。
0 件のコメント:
コメントを投稿